堪忍(かんにん)は一生の宝

 「堪忍(かんにん)は一生の宝」ということわざがある。

 そのことわざの意味は、

 怒りを抑えて、人の過ちを許すこと 。

 その堪忍の徳は、一生を通じて計り知れない利益をもたらすということ。

 堪忍を一生の宝として大切にすべきであるということ。

 その反対の意味として「短気は損気」ということわざもある。

 直ぐに怒る気質の人は損である。という意味である。

 昔、ニュースで、ある男性が同じ宿泊者の上司とトラブルになり上司の顔を殴り死に至らしめたというニュースを見たことがある。

 怒りという感情が最終的に暴力になり相手を死に至らしめたのである。

 怒りが国家間レベルになるとその怒りが憎しみを生み、双方の憎しみ合いは最終的には戦争という大量虐殺につながる事態を引き起こす結果になりかねない。

 我々は怒り、憎悪、憎しみ、激怒という感情をコントロールし抑える必要がある。

 特に睡眠不足や酒に酔った状態では脳内における感情のコントロールが効きにくくなり、怒り易くなる、キレやすくなるように思われる。 

 我々は日々の充分な睡眠、休息、日々の正しい生活が必要である。

 我々は激怒という感情をコントロールする事が必要であり、そのことは社会生活を営むうえで最も重要な事であると思われる。

 仏典「サンユッタ 二カーヤ」において仏陀(仏様)はこうお説きになっている。

 「愚者(おろかもの)は荒々しい言葉を語りながら

 「自分が勝っているのだ」と愚者は考える。

 しかし、真理を認知する人がそしり、悪口、中傷誹謗、罵詈雑言、罵倒を耐え忍ぶならば、耐え忍ぶその人にこそ勝利が存在する。

 怒った人に対して怒りを返す人はそれによっていっそう悪をなすことになるのである。

 怒った人に対して怒りを返さないならば勝ち難き戦にも勝つことになるのである。

 他人が怒ったのを知って気をつけて静かにしているならば、その人は自分と他人の両者の為になることを行っているのである。

 理法(真理)に通じていない人々は「その者(怒りを返さない者)は愚者(おろかもの)だ」と考える。

 また、パーリ仏典「スッタニパータ」において仏陀は次のようにお説きになられている。

 「罪がないのに罵(ののし)られ、殴(なぐ)られ、拘禁(こうきん)されるのを耐え忍び、忍耐の力あり、心の猛き人、彼を私はバラモンという。」

 さらに、仏教では怒りの感情を起こさないよう教えている。

 憎しみの感情を起こさないよう気をつけるよう説かれている。

 仏典「サンユッタ・二カーヤ」というお経においてブッダは次のようにお説きになられている。

 「怒りを断ち切って安らかに臥す。

 怒りを断ち切って、悲しまない。

 その根は毒であり、その頂きは甘味である怒りを滅ぼすことを聖者達は賞賛(しょうさ ん)する。

 それ(怒り)を断ち切ったならば悲しむことがない。」

 さらに

 「人は利を求めて自分を与えてはならない。

 自分を捨て去ってははならない。

 人は善い(優(やさ)しい)言葉を放つべきである。

 悪い、粗暴(そぼう)な言葉を放ってはならない。

 やさしい言葉を口に出し荒々(あらあら)しい言葉を口に出してはいけない。」

 とお説きになられている。

 長阿含経という仏教のお経において 仏陀は怒りについて 次のように説かれている。

 ある朝、帝釈天は祇園精舎に 居る仏陀に対し次のような質問をした。

 「何ものを殺す事によって安穏な る眠りを得るであろうか?

 何ものを殺す事によって 憂いと恐れのないようになれるであろうか?

 そして何ものを殺す事を仏陀は 褒め称えるのであろうか?」

 仏陀は次のように答えた。

 「凶悪なる怒りを損うことによって 安穏の眠りを得るであろう。

 そして憂いと恐れのない心を得るであろう。

 乃至、これこそ賢聖の讃える事である。」

 また、「ダンマ・パダ」という仏教のお経において仏陀は次のように説かている。

 「荒々しい言葉を言うな。

 言われた人々は、汝に言い返すであろう。

 怒りを含んだ言葉は苦痛である。

 報復が汝の身に至るであろう。

 壊れた鐘のように声を荒げないならば 汝は安らぎに達している。

 汝はもはや怒り罵ることがないからである。」

 更にまた、ウダーナ・ヴァルガという 仏教のお経において 仏陀は次のように説かれている。

 「悪い行いをなさずに怒ってもいない人に 対して怒るならば、この世においても、 あの世においても、その人は苦しみを 受ける。

 実にこの世においては、およそ怨みに 報いるに怨みをもってするならば、 ついに怨みの止むことがない。

 耐え忍ぶことによって、怨みは止む。 これは永遠の真理である。

 怨みは怨みによっては 決して静まらないであろう。

 怨みの状態は怨みの無いことによって 静まるであろう。

 怨みにつれて次々と現れることは、 ためにならないという事が認められる。

 それ故にことわりを知る人は 怨みを作らない。」

 ところで、この「怨みによって怨みは止まない。

 怨みの状態は怨みの無いことによって 静まるであろう。 」

 という、このお釈迦様の言葉には歴史上、ある逸話がある。

 この逸話は以下の通りである。

 第二次世界大戦が終わりサンフランシスコ講和条約が締結され、世界の諸国は、敗戦国の日本に賠償を要求した。

 その時にスリランカ国(旧セイロン国)は、サンフランシスコ条約には参加したが、

 日本に対する全ての賠償権を放棄した。

 後に、スリランカ初代大統領になったJ.R.ジャヤワルダナ氏は、1951年サンフランシスコ講和会議で日本の真の自由と独立の支持を訴える名演説を行った。

  スリランカ政府首脳達はこの声明の中で、このお釈迦様の言葉、ブッダのことば

 「実にこの世においては、およそ怨みに 報いるに怨みをもってするならば、 ついに怨みの止むことがない。

 怨みの状態は怨みの無いことによって 静まるであろう。」

 「実にこの世においては、怨みに報いるに怨みを以てしたならば、ついに怨みの息むことがない。

 怨みをすててこそ息む。これは永遠の真理である」

 「憎悪は憎悪によって止むことはなく、慈愛によって止む 。」

 この言葉を引用しさらに次のように言った。

 「戦いは終わったのだ。もはや怨みに報いるに怨みを以ってすることはやめよう。」

 「この精神でセイロン(スリランカの旧国名)は世界の平和に貢献したい 」

 セイロン(スリランカの旧国名)のジャヤワルダナ氏 の演説を聞いていた各国の会議に出席していた聴衆は大いに感動し、その拍手の音はもの凄く、室内の窓ガラスが割れる程であったと言われています。

 この演説により、日本は戦勝国が計画していたアメリカ、中国、ソ連(現在のロシア)、イギリスによる日本全土の4国分割統治案、4国分割占領案、いわゆる

 ソ連:北海道、東北地方を占領。

 アメリカ:本州中央、関東、信越、東海、北陸、近畿を占領。

 中華民国:四国を占領。

 イギリス:西日本(中国、九州)をそれぞれ占領

 東京は四カ国共同で占領。

 という悲惨な運命から免れる事が出来た。とも言われています。

 終戦後、日本はスリランカ(旧セイロン国)、および、スリランカのジャヤワルダナ氏 とお釈迦様によって救われた。

 と言えるかもしれません。

 

 

 

参考文献

「日本のことわざを心に刻む 処世術が身につく言い伝え 岩男 忠幸 著  東邦出版」

「ブッダのことば スッタ・ニパータ 中村元訳 岩波文庫」

「ブッダ 神々との対話 サンユッタ・二カーヤ 中村元訳 岩波文庫」

「ブッダ 悪魔との対話  サンユッタ・二カーヤ  中村元訳 岩波文庫」

「ブッダの真理のことば 感興のことば 中村元訳 岩波文庫」

「地獄の話 山辺 習学 著 講談社学術文庫」

「国訳一切経 印度撰述部 阿含部7 大東出版蔵版」

「アジアが今あるのは日本のお陰です スリランカの人々が語る歴史に於ける日本の役割 シリーズ日本人の誇り8 桜の花出版編集部」

日本のことわざを心に刻む―処世術が身につく言い伝え―

中古価格
¥736から
(2019/9/29 12:40時点)

ブッダのことば―スッタニパータ (岩波文庫)

中古価格
¥400から
(2019/9/29 12:41時点)

ブッダ神々との対話―サンユッタ・ニカーヤ1 (岩波文庫 青 329-1)

中古価格
¥1から
(2019/9/29 12:43時点)

ブッダ悪魔との対話――サンユッタ・ニカーヤ2 (岩波文庫 青 329-2)

中古価格
¥494から
(2019/9/29 12:44時点)

ブッダの真理のことば・感興のことば (岩波文庫)

中古価格
¥369から
(2019/9/29 12:46時点)

地獄の話 (講談社学術文庫 561)

中古価格
¥1から
(2019/9/29 12:48時点)

国訳一切経 (印度撰述部 阿含部 7)

中古価格
¥10,030から
(2019/9/29 12:51時点)

アジアが今あるのは日本のお陰です ― スリランカの人々が語る歴史に於ける日本の役割 (シリーズ日本人の誇り 8)

中古価格
¥853から
(2019/9/29 12:53時点)

Pocket
LINEで送る

便意を生じたら出来るだけ速やかに排便する事の重要性。

 多くの人は食べる方には大変、気を使いますが排便の方にはあまり気を使わない傾向があると思われます。

 もし、いつまでも大腸内の大便、膀胱内の小便を入れっぱなしで体外に出さずにいればその大腸内、膀胱内に溜まった便が身体に種々の悪影響を与えます。

 また、いくら栄養物を摂取しても全てが血や肉、エネルギーになるのではないので大腸や膀胱に溜まった身体にとって有害無益の便は出来るだけ速やかに排出、排便、外に出す必要があります。

 特に便意を感じた際には出来るだけ速やかに排出する必要があります。

 余談だが、仏教経典の阿含経の中において、便所を作った人はその功徳により天に生まれ変わったという内容の経典もある。

 

参考文献

「現代に生きる仙道 不老不死への道 小野田大蔵著 白揚社」

「阿含仏教 超奇跡の秘密 桐山靖雄著 平河出版社」 

「仏教医学事典 福永勝美著 雄山閣」

現代に生きる仙道―不老不死への道

中古価格
¥196から
(2019/9/29 12:55時点)

阿含仏教 超能力の秘密―君の潜在能力をひき出せ!!

中古価格
¥36から
(2019/9/29 12:56時点)

仏教医学事典―補・ヨーガ (1980年)

中古価格
¥2,200から
(2019/9/29 12:58時点)

Pocket
LINEで送る

無税、無利息での資金運用についての話

 自宅ベースのミニ会社をマイクロ法人という。

 会社を作ることにより税負担が大幅に減る。

 まとまった資金を無税で運用できるようになる。

 そのうえ、もっと驚くべきことに、多額のお金をタダ同然の利息で、それも無担保で借りることが出来る。」

 

参考文献

「貧乏はお金持ち 橘 玲 著 講談社α文庫」

新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ (幻冬舎文庫)

Pocket
LINEで送る

仏教とジャイナ教の教えの共通点

 仏教の開祖、お釈迦様は仏典「スッタニ・パータ」において次のようにお説きになられている。

 「一度生まれる生き物(胎生つまり母胎から生まれる生き物)でも、二度生まれる生き物(卵生、つまり卵から生まれる生き物)でも、この世で生き物を害し、生き物に対する哀(あわ)れみのない人(慈悲心のない人)、彼を賤(いや)しい人であると知れ」

 また、お釈迦様と同時期に活躍されたジャイナ教の祖師 マハーヴィーラ の教えにこうある。

 「わたしは説く。いかなる生物も傷つけてはならない。これは霊的な生活を送るうえでの永遠の絶えざる不変の道である。」

 「過去、現在、未来の敬われるべき聖者、尊師らはすべてこのように説き、このように語り、このように告げ、このように示す。

 全ての生き物、全ての有情、すべての生命あるもの、すべての生存者を殺してはならぬ。

 虐待してはならぬ。

 害してはならぬ。

 苦しめてはならぬ。

 悩ましてはならぬ。

 これは清浄にして永遠、常恒なる理法である。」

 「一切の生き物は、(自己の)生命を愛し、快楽に浸り、(自己の)苦痛を憎み、、(自己の)破滅を嫌い、(自己の)生きることを愛し、(自己が)生きようと欲する。

 一切の生き物は、(自己の)命が愛しいのである。」

 

参考文献

「ブッダのことば スッタニパータ 中村 元 訳 岩波文庫」

「思想の自由とジャイナ教 決定版 中村元選集 第十巻 中村 元 著  春秋社」

「ジャイナ教―非所有・非暴力・非殺生 その教義と実生活 渡辺 研二 著」

ブッダのことば―スッタニパータ (岩波文庫)

新品価格
¥1,220から
(2019/9/29 13:38時点)

思想の自由とジャイナ教 (決定版 中村元選集 第10巻)

新品価格
¥9,180から
(2019/9/29 13:39時点)

ジャイナ教―非所有・非暴力・非殺生 その教義と実生活

新品価格
¥4,104から
(2019/9/29 13:40時点)

Pocket
LINEで送る